twitterでジャンクションツアーの参加者を募ってたので参加してきましたよ。


今回の参加者は9名+巻き込み1名w
橋脚ファンクラブ周辺の参加者がほとんどのようです。


dasheloさんがまとめてくれました。

Togetter - まとめ「名古屋JCTツアー(豊田JCTあたりまで)」

http://togetter.com/li/27584

Togetter - まとめ「第二回名古屋JCTツアー」

http://togetter.com/li/27582

あれ、私のtweetがほとんどないww
っと、言いますのもハッシュタグをほとんど使ってなかったからなんです、はい。


なので私のtweettwilogさんにて。

なかぱんだむ(@nakapanda)/2010年06月05日 - Twilog

http://twilog.org/nakapanda/date-100605/asc-norep

なかぱんだむ(@nakapanda)/2010年06月06日 - Twilog

http://twilog.org/nakapanda/date-100606/asc-norep


【主なハイライト】

  • 9:20 ようやく出発
  • 9:45 クルマ@名古屋南JCT
    • 「後ろのクルマでこれから川崎に行かないかっていう話になってるって」
    • 「その話kwsk!」
  • 10:00 クルマ@豊田JCT
    • 東海環状道方面に進んだので落胆される
      • まだ中央道経由っていう可能性が!(ありません。)


(水門に30分以上かける参加者たち………)

    • だいじょうぶか、、、この行程?!
  • 11:20 豊田スタジアムでまったり休憩♪
    • まぁ(水門が)熱かった暑かったわけです。


  • 12:00 @豊田スタジアムの駐車場
    • メモ:寝袋は必須、車中泊用に窓ガラスのサイズに合わせてレジャーシートを切っておく
    • 「これから川崎いかない?」
    • 「えっ」
      • なんとか川崎行きは阻止されましたw
  • 12:15 コンビニでお昼ごはんを調達
    • 「アローズブリッジのどっちいこうか?」
  • 12:40 クルマ@矢作川沿い
    • 「あっ、やべっ水門がある!」
    • また水門で時間を費やすのか。。。
    • 「とりあえず、停まってみるか」
    • 「あー、後ろのクルマ通過したー、よっしゃー通過できるわ!!」
  • 12:40 豊田アローズブリッジ(東側)に到着
    • アローズブリッジの日陰で昼食mogmog


  • 13:30 豊田アローズブリッジかっこよすぎる!

(途中、道を間違えてみたり、通行止めトラップにはまる。)

  • 14:10 豊田ジャンクションに到着
    • この時間にして初のジャンクション鑑賞な件。
    • 豊田ジャンクションは巨大だ!
      • いろんな橋梁があっていい感じ。
      • 工事の誘導のおっちゃんとかに声を掛けられる。
    • iPhoneメンバーはこぞってパノラマ写真アプリをお買い上げ。




  • 14:50 名港中央に移動を開始
    • 途中、久々にスピードを出してみるなど。
      • 後ろの3ナンバー車には余裕でついてこられましたw
  • 15:30 名港中央インターを降りて金城埠頭の駅の南の公園に到着
    • いいアングルをさがしてぐるぐる。。。
    • なかなかいいところが見つかりません。。。
  • 16:10 
    • いいアングルを探してどんどん突き進んでいったら警備の人に追い出される
      • がっかり。
    • そんなことよりややはらへ。
      • 適当にコンビニに寄って、名港潮見に行くことにしました。


  • 16:40 道を間違える、Uターン。
  • 16:45 はぐれる!
  • 17:00 なんとか再び落ち合う。
    • コンビニで一息いれつつ、軽く反省会。
    • 気を取り直して名港潮見で工場を観にいきます!

つづきは後編にてー。

ダムに対する熱意が下がっている

そんな気がしているのです。


そう思うほどだから実際に熱意が下がっているのだろう。



もともとダムは嫌いではなかったんですが、
3年前に大学の友人と小里川ダムに行った以来、ダムマニアへの道を進んできた。



この3年間で数多くのダムに行った。列挙してみると………


列挙して分かったことですが、30基のダムを訪れたようです。


それぞれのダムの特徴っていうのも覚えていて、誰と訪れたか、どんな感じだったか、どんな風景だったか、すべて思い出せるので、いい思い出になってます。





っと、ダムへの熱い思いをつらつらと書いたわけですが、
どうも最近はダム本体に興奮しないようなのです。


どうやら、

  • どうしてこのダムが建設されるようになったか
  • どうしてこの位置になったか
  • 洪水調節の実績
  • 建設時の時代背景はどうだったか
  • どういう技術が使われていたのか
  • どの会社が造ったか
  • 本体のコンクリートの表面の状態

という、興味が逸れてきたようなのです。


コアというかなんというか。


だから本体がどでかいとか、形式がどうこうとかには興味が湧かなくなってきた。
たぶん、それなりの数のダムを見たからだと思うんだけど。


でも、さすがにものすごい流量が流れてると興奮しますw




ダムに対して、造る立場としての視点が入ってしまって、素直に喜べないのです。
来年度から施工者になるわけだから仕方ないね………。



あー、ダムを 造 っ て る と こ ろ を観にいきたいわー。

忘れてましたが就活は完了してまして

無事に内々定をいただきまして。

思い返せば内々定をいただいた会社とは半年以上のおつきあいがありました。

っていうか就職活動でのフルコースだったんじゃないかなw


正式にエントリーしたのはこの会社だけだったので、
フルコースでも意外とスケジュールが過密じゃなくて平和でしたわー。


理系の修士課程に行ってて良かったです、ほんと。

ぱんだ知恵遅れ(解決策求む)

たぶん1年以上前からこの症状が出てまして、解決策が見つからないのデス。。。



【症状】:おうちのパソコンからファイルをアップロードできない。



何がブロックしているのかが分からないのです。
おそらく、VDSL装置、CTU装置、無線LAN装置の物理的か設定の問題だと思うのですが、、、。


解決へのヒント、募集してます。




【i.】 おうちのネットワーク環境
フレッツ・光プレミアム マンションプラン1になってます。


家の中は、、、
[モジュラージャック]
   |
[分配機]-[電話機]
   |
VDSL装置](N-A100モデム)
   |
CTU装置](2004W-S)
   |
AirMac Extreme(M8930J/A)]))))))))) Mac, iPhone etc.
   ↑無線LAN装置       ↑WiFi


っと、集合住宅における、ごく標準的な無線LAN環境の構成となってる(はず!)のです。




【ii.】出来ること、出来ないこと
出来ること一覧

  • Webサイト閲覧
  • ファイルのダウンロード
  • YouTube, ニコニコ動画などの視聴
  • 簡単なテキストの送信
    • Google検索
    • twitter(クライアント経由でもOK)
    • 簡単なWeb Mailの送信
    • iChat

iPhoneからでも上記のことは出来るようです。


出来ないこと一覧

  • パソコンからのファイルのアップロード
    • ブラウザ経由(ファイルバンク、フォト蔵Gmailのファイル添付など全部ダメ)
      • twitterなどのアイコン変更もできないようです。
    • アプリケーション経由(ファイルバンク、Flickr Upload、iChatなど全部ダメ)
  • Wi-Fi有効にしたiPhoneからの画像などのファイルの添付
    • 添付ファイルつきメールの送信
    • twitterクライアント経由した画像の投稿(3G回線経由ならOKなのに)


【iii.】その他、分かっていること

  • ノートパソコンは大学に持っていくとファイルのアップロード関係は難なくこなすことができます。
  • WiFiはWEPパスワードしかかけてません。
    • プロキシの設定とかもちろんなく。
  • 自宅サーバーとか置いてません。
  • VDSL装置、CTU装置、無線LAN装置ともエラーの表示は出てません


→どこかの設定の問題?
→どの設定がおかしいのかが分かりません。。。



現状はこんなところであります、何かいい検証方法や、解決策はありませんでしょうか。。。
なお、メインのパソコンはMac OS 10.5ですが、Windowsでの解決策でも分かればそれをもとに調べるつもりです。


どなたかご教授いただけないでしょうか。

青いハンカチ

1月6日の深夜のお話なのですが、ロードバイクで帰宅中に面白い出来事がありました。
もっと早くまとめたかったんですが、こんなに遅くなってしまいました。


帰宅してから私がtwitterに書いてたのを、あずにゃんがまとめてくれました。
あずにゃんありがとー!!

【まとめ】なかぱさんはジェントルマンです。 - あずにートースト - はてなグループ::ついったー部

http://twitter.g.hatena.ne.jp/azusayumi_hal/20100107


眠たかった&動揺してたのでtwitterに書いたのは誤字だらけ。時系列もあいまいだったり。
そんなわけで、ちょっとまとめてみたり、今の所感を書いてみたりしますー。





1/6
26:15
 ロードバイクでの帰宅開始
深夜なので走りやすいです〜。
26:35ごろ おうちまで約2kmのところ、地下鉄駅からちょっと離れた路地の下り坂を颯爽と下って行る私。
終電も過ぎたこんな時間に歩いている人なんてほとんどいない。



ふと歩道に目をやると、赤い塊がある、、、。
ゴミ袋よりややデカイ。


ん???
女がしゃがんでる!


スピードも出てたので、とりあえず通過。
酔っぱらってげーげー言ってるのか、泣いてるのかは分からないがしゃがんでいる。
とはいえ、寒いんだから(だいたい2℃)風邪引くだろうが!


引き返すべきかなぁーっとか考えてたら50mぐらい走ってた。
勇気を振り絞って声を掛けてみるか、っと思ってターン。
おそるおそる近づいてみる。

女はしゃがんでいる……。
そして手で顔を押さえている。
もしかして:おばけ


とはいえ、おばけは信じないひとなので、声を掛けてみる。
2mぐらい離れた位置でロードバイクを降り、ロードバイクを盾にして、すぐに逃げられる体勢をとった。
すみませーん、どうしたんですか。風邪引きますよ。
静寂の住宅街に響き渡る、とても頼りない私の声。
ちょっと離れたところにあるマンホールから水の流れる音がだけが響いてきている。
しゃがんでいる女は顔をあげる。手で顔は押さえている。
すみません、、、大丈夫です。。



女の声は鼻ズル、顔はよく見えない。もう風邪引いたんじゃないか。
たぶん、泣いているのだろう。



すみません、、、ティッシュ持ってませんか?
あー、ごめんなさいティッシュ持ち歩いてないんですよ、ハンカチならありますよ。
そうですか、、、ハンカチならいいです。汚れちゃうから。
鼻血でも出したのか、この女は?
いやー、そんなの気にしなくていいですよ。
いいんです、ホントにすみません。



とりあえず、この女は泣いていることは分かった。
しかしどうしてこんなところで泣いているのか。
駅からちょっと離れた住宅街の路地で、星空の下、午前2時に!



家に帰すか、なんとかあったかいところへ連れて行く必要がある。。。


家まで近いですか?
えぇ、近いんですが、帰れないんです。
なんでですか?!
鍵を持ってないんです……
帰宅困難者かよ!



私の頭のなかで瞬間的に半径2km以内の地図検索を始める。
ビジネスホテル………… No Results (0.2 seconds)
マンガ喫茶……………1 found!(0.7 seconds)
近くにホテルなんぞないし、マンガ喫茶も離れている。


家に帰れなくてもこのまましゃがんでても風邪引きますって。マンガ喫茶ならちょっと歩けばありますねー。
荷物を全部お店に置いてあるんです、何も持たずにお店から飛び出してきちゃって。。。
でも顔がぐちゃぐちゃになって戻れない。。。

鍵とかあるんじゃねーかよ、バカ!
話の次元が違いすぎててなんかもうw
確かにバッグはもっていないし、コートも着ていない。



お店って近いんですか?
あ、はい。ローソンの近くです。
だいたい徒歩200mぐらいのところらしい。しかしこんな時間にお店に戻れるのか?!
はやく荷物を取りに行かねば、そうしないとさらに面倒なことになってしまう。。。
女は未だにしゃがんでいる。

こんなところにいてもホント風邪引くだけですから、荷物取りに行きますよ。
でも……ショックで動けないんです。顔がぐちゃぐちゃになっちゃってお店にも戻れない……
埒があかないや、こいつ。



仕方がないので、パンドラの箱を開けにかかる。
しかしまた、どうしてこんなところで泣いてるんです?
実はここでさっきフラれちゃって……
なんというフラグ!!
女はさらに泣いている。
ハンカチ使ってください、汚いですけど。
すみません、ありがとうございます。洗ってお返ししますんで。
女はハンカチを受け取ると、堰をきったようにさらに泣き出した。
緊急解放リレー発動乙!w


どうしてフラれてしまったのか聞き出すと、女はいろいろしゃべった。
まとめると、

  • 好きな男の人に告白したもののフラれた
    • つまり片想い
  • その男の人は2日後に東京に引っ越すらしい
    • 慌てて告白したものの断られた
  • 男のセリフ「付き合えない、他のいいオトコを探せ。


やばいってば、このフラグ!
フラれたショックで動けなくなるもんなのか、女っていうのは。。。
なんとかしてなぐさめないと、立ち上がりすらできない。
いいオトコなんて他にもたくさんいますよ。
やだやだ、このセリフ!!自分の宣伝みたいで嫌でござる。



ちょっと離れた大通りを救急車が通過していった。



困ったので他愛もない話をする。
しかし、明日仕事とかないんですか?
私、大学生なんです。
授業とか大丈夫なんですか?
えぇ、、、、たぶん。あなたは大丈夫なんですか?
私も学生なんでね、明日は午後から大学に行くつもりですー。
10時半に美容院の予約が入ってるんですけど!!!
家族の方とか心配するでしょう。
あー、諦められてますよ、普段から帰りが遅いから。一人暮らしなんですか?
はい、そうなんです。
あれ、でもすぐ近くに大学ないですよね?どこ通ってみえるんですか?
私は○○に通ってます。
一駅離れたところにある、女子大ですって!
まぁ、それからもうちょい他愛もないやりとりを。
たぶん数分間ぐらいしてました。



ようやく涙は収まったようだ。
そろそろ、お店に戻るようにできないか。
さぁ、いつまでもしゃがんでないで荷物取りに行きますよ。
でも、、、顔がぐちゃぐちゃで戻れない。。。
またかよ。
早く戻らないとお店に戻れなくなっちゃいますよ。



なんとか女を立ち上がらせることに成功した。
一緒にお店まで他愛もない話をしながら歩いていくことにする。

長いことしゃがんでたから足がしびれたみたい。。。
知るか!
あれ、しゃがんでたから気づかなかったけど、寒いですね。
現実におかえり!
(まぁ、そんなひどい返事はもちろんしてませんけどねw)



街灯の下で、こっそり顔を見てみる。
目は真っ赤になってるけど、意外とかわいいんじゃないかな。


お店まで歩いていく途中、時計に目をやると午前2時53分になっていた。
問題はこのフラグをどうするかだ、歩きながら悩んだ。



そうこうしているうちにお店についた、居酒屋らしい。
お店の明かりはついていた、ふたりともがホッとした。
荷物とっておいで、家まで送るよ。
あ、まだ友達がたぶんいるから。
友人らもほったらかしかよ!



ハンカチ返すときのために連絡先……
いや、いいですよ。ハンカチあげますから(笑)じゃあね、がんばれよー。
フラグ折ってきたー!!!w
颯爽とロードバイクに乗って帰ってきましたー。


27:05ごろ やっと帰宅!







そんな面白い出来事がありましてね、はい。
あまりにも話が出来すぎていて、コワかったんですよ。
私の青いハンカチを受け取る、そのときがどうなるのか想像できなかった。



さっと消えてしまったほうがカッコいいし、きれいだなぁと思って消えました。




突然始まる恋愛は続かない、これは身をもって実感していることです。
もしかしたらこういう展開もあるのかも、声をかけるときはそういう気持ちがありました。
しかし、いざ自分の身に降り掛かってくると、コワくなったんです。



また、彼女にはじっくり考えてもらいたい、ただ泣いていても意味がないってことを。
少しは自立できないひとであるうちは、好きになってもらえないじゃないかな。
オトコからしたら疲れてしまう存在ですからね。





本当にあれで良かったのか、彼女はさらに傷ついたりしていないだろうか。
かなり考えました。
でもそれで良かったんだと思います。
連絡先を知ったとしてその後の展開によっては、さらに傷つくかもしれなかったですから。

あけてまして、おめでとうございます。

もう4日になってしまっておりますが、あけましておめでとうございます。
なかなかBlogを書かない私です。



年末になぜか新型インフルにかかるということがありまして、
どんな感じだったかまとめておきます。



12/28(月)

  • 咳の症状(前日に部屋掃除した影響)
  • ストレスで滅入り気味
  • 腹痛
  • 21:00 微熱37.2℃,風邪薬PLを飲む
  • 25:30 寝る

12/29(火)

  • 7:00 起きる
  • 8:00 微熱37.2℃
    • 朝からお出かけ
    • 寝不足
  • 11:00 だるさを感じる
    • 頭の頂上やや左に痛みを感じる
  • 12:00 体温38.0℃
  • 13:00 寝る
  • 17:00 起きる(体温37.7℃)
  • 18:00 体温38.0℃
    • 鼻水だらだら
  • 18:30 体温38.5℃に達する!
    • 病院に行くことになる
    • 19:00 診察
    • 19:10 インフル確定
      • 季節性インフルはまた出てきていないらしいので、新型が濃厚となるようです
  • 20:00 1回目のタミフルを飲む
  • 20:10 解熱剤飲む(名前は忘れた、フェニル系だったっけ)
  • 21:30 寝る

12/30(水)

  • 3:40 目が覚める(体温38.0℃)
    • しばらくベッドのうえでぼんやりする
    • 鼻水だらだら(粘性小さい)
    • 頭痛(寝過ぎ)
  • 5:50 体温38.0℃
    • なぜか体温が安定
  • 6:00 寝る
  • 8:30 起きる(体温37.7℃)
  • 8:50 朝ご飯
  • 9:20 2回目のタミフルを飲む
    • 解熱剤は飲まず
  • 9:50 体温37.1℃
  • 10:30 寝る
  • 12:50 起きる(体温37.0℃)
  • 13:00 お昼ごはん
    • 解熱剤は飲まず
    • 頭痛(寝過ぎ&枕の高さが合ってない)
  • 13:40 また寝る
  • 16:00 また起きる(体温37.7℃)
  • 18:50 体温37.7℃
  • 20:00 親の残ってた年賀状を作成する
    • 検温してないもののだるさがなくなる
    • 寝過ぎで眠気が吹っ飛ぶ
  • 27:00 ようやく寝る

12/31(木)

  • 9:30 起床したら体温36.1℃に!


こんな感じでした。



インフルは体温が下がってから48時間は外出禁止なので、
元日も家に引きこもり。。。


でも、年末年始の休み期間中に発症してくれたんで、
本業にも影響がなくて良かったですわー。


意外なことに私の場合、発熱は39℃台までいきませんでした。


さんざん新型インフルはかかったもん勝ちって言ってたんで、
免疫がついて良かったですw


あと、リア充じゃなくてもインフルに感染します。
むしろ、時代遅れな時期にかかるので恥ずかしいですね!w

姉の結婚式

姉が結婚しました。


つい先日、よく晴れた秋の日に挙式を挙げました。





私の姉は3つ年上なのですが、誕生日は1日ちがいです。
誕生日になると、ホールケーキが1つだったので2人して文句言ってたり。。。


もともと病弱な姉でしたが、子どものころはそりゃもう活発で。


さいころはいつも姉にくっついてまわってて、姉の友達の家にまでよく行ってました。
姉の友達の家に置いてきぼりになったこともありましたっけ。


一緒に近所を探検したり、習い事に行ったり、おつかいに行ったり……。
ささいなことで姉とケンカしては、私がいっつも泣かされてました。



大きくなってくると姉と遊ぶことも少なくなったわけですが、
それでもいつも近くにいる存在でした。






姉は高校生のとき、いじめの被害にあってたらしいのですが、
あるとき、家じゅうのクスリを一気に飲んで死んでしまおうとしたこともありました。
夜に部屋のベッドでぐったりしてて、両親があわてて病院まで搬送して。。。


病院で胃を洗浄したりしたみたいですが、
医者からは「今夜が山です」と言われたそうです。


ちょうど中学のテスト前だった私は家に置き去りでしたが、
勉強そっちのけで、姉の無事を祈ってた記憶があります。






そんな姉も大学に進学し、いつの間にか就職し、さらに転職してました。
その大学の同じ研究室のメンバーのひとりが、私の義理の兄になったわけです。






私の家族は毎年ゴールデンウィークに、お墓参りを兼ねて遠出するのですが、
今年は既に姉の結婚が決まっていたため、家族4人で行く最後の旅行でした。


砺波のチューリップ公園で撮った4人での写真はリビングに飾ってあります。







挙式の前夜、姉は父に婚姻届の署名を頼んでました。
婚姻届の入ったファイルには戸籍謄本なども収まっていて、
私は姉の名字が変わるんだなぁ、、、としみじみと実感。


やがて婚姻届に父は慎重に署名をし、すべての記入欄が埋まりました。



その後、父と姉はリビングで会話をしていました。


口べたな父は、ひとつひとつ言葉を選びながら、姉に語ってました。
姉は涙を流しながら父と語ってました。


私は私の部屋にいました。母は母の部屋にいました。
私は2人の会話を聞きつつ、こっそり涙を流していました、
きっと母もそうだったのでしょう。




結婚といっても、息子を婿に出す側は門出を祝う感じであるが、
娘を嫁を出す側は心境がかなり複雑で、素直に喜べないのだなぁと実感。
なんせ、名字が変わってしまうのだから。







当日は、私も写真の撮影なので、どたばただったのですが、
ちゃっかり涙を流しまくりました。


なんといっても、私の唯一の姉です。
娘を送り出すような感情になってしまい涙がぽろぽろときました。


人前で涙を流すことに慣れていないので恥ずかしいもんですねw







婚姻届も無事に提出できたようで、二人は新婚旅行に行っています。
楽しんで無事に帰ってこいよー、そして末永くお幸せにー。